投稿

the style council / the sngular adventures of the style council

イメージ
  一番好きな曲youre the best thingが一曲目にきてるからアガる。 総じて曲順が好みで良く聴く一枚。 have you ever had it blue?はホーンアレンジがかっちょいい。 gil evansみたいだ、とおもったらなんとgil evansだった。 さすが粋なモッドキング、ポールウェラー。 1989年発売のシングル集。 一週間くらいポールウェラーになりたい。

David Bowie / young american LP

イメージ
  ブラックミュージック色の濃い最高のアルバム。 Fameのファンクがかっこいい。 だいたい深酒すると聴きたくなるドラッグミュージック。

Teenage Fanclub / bandwagonesque

イメージ
  ひさしぶりにレコード屋に行った。 全体的にヴァイナル価格が高くなっててしらけちまった。 そんなとき、聴いたことあるリフが聞こえた。 なつかしくもあり、最近の器用な若者がまたこのような空気感を作ってるのかなあ、なんて思って耳を傾けていたら、昔もってたアルバムだった。 100円で買ってきた。 CD最高。

The Band

イメージ
  一曲目の出だしのタイミングと音色でもっていかれる。 すばらしいアルバム。 豊かな音楽がなっています。 百戦錬磨の腕前。 ジャケットがボブディランの筆によるものだったとは、知らなんだ。

ティンパン / Tin Pan

イメージ
  28歳の時、同時代でティンパンの新作が聴けることが嬉しくてCDを購入。 新しい録音で、素晴らしいグルーヴが聴けるぞと期待した。 ふだん中古のレコードばかり買ってるが、たまには新品も買う。 音質にものすごく注意をはらって録音したのだろう、素晴らしいサウンド。 が、なぜか聴いていると飽きてくる。

B.B. King / to know you is to love you

イメージ
エンボスの効いた素敵なジャケットに惹かれ、買ったレコード。 1973年の作品。 ブルース+ソウル+リズム、素晴らしいアメリカブラックミュージック。 シグマスタジオ録音のフィラデルフィアサウンド。 そこにメンフィスホーンとスティーヴィーワンダーが参加というおもしろいアルバム。 Earl Youngのドラムが気持ち良くて音量あげちゃうんだ。 B.B.King最高!  

The Modern Jazz Quartet / porgy and bess

イメージ
ピアノ ヴィブラフォン ベース ドラム すばらしい演奏。 CDプレーヤーを新調したおかげで音の良さを再発見。 こんなにも気持ちの良い演奏だったとは。